自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

2016-03-15から1日間の記事一覧

経済学・経済政策【平成19年度 第14問】

【平成19年度 第14問】次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 下表は、A国とB国が、農業製品または工業製品を1単位生産するのに必要な生産要素量を示している。ここで、簡単化のために、A国とB国の2国のみを想定し、それぞれの国は、農業製品ならびに工…

経済学・経済政策【平成18年度 第7問】

【平成18年度 第7問】次の国際貿易に関する文章を読んで、下記の設問に答えよ。 いま、2国(Ⅰ国とⅡ国)・2財(X財とY財)・1生産要素(労働)モデルにおいて、下表のような生産が行われていると考える。ここで、両国の生産要素は等質であり、国際間の移動…

経済学・経済政策【平成23年度 第5問】

【平成23年度 第5問】日本の金融政策に関する記述として、最も不適切なものはどれか。 ア インフレ・ターゲティングとは、物価の安定を具体的な物価上昇 率(消費者物価指数等)の数値で示すなど、金融政策の透明性 向上のための一つの枠組みとして議論され…

経済学・経済政策【平成21年度 第7問】

【平成21年度 第7問】次の文章中の空欄に入る最も適切なものを下記の解答群から選べ。 古典派の貨幣数量説において、「貨幣の中立性」が成り立つ場合、名目貨幣供給がn倍になれば、( )もn倍になる。 〔解答群〕ア 雇用量イ 実質GDPウ 実質貨幣供給エ 実質…

経済学・経済政策【平成23年度 第4問】

【平成23年度 第4問】貨幣市場に関する説明として最も適切なものはどれか。 ア 古典派の貨幣数量説では、貨幣市場は投機的需要のみであると考える。イ ハイパワードマネーは、公定歩合の引き下げ、売りオペによって増加する。ウ マネーストックのうちM1は、…