自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

診断士/一次試験

運営管理はデキる

運営管理は役立つことが多い。 その昔、といっても2013年頃だっただろうか、会社の研修で某企業のセミナーを受講したことがある。そのときの内容が、今にして思えば、運営管理の内容であったのではないかと気づいたのは2014年秋のことだった。 著者が勤務す…

リハビリ開始だ

先週から、今回受験した二次試験の与件文の読み込みを始めた。受験時には見抜けなかった気づきやロジックに気が付くようになり、解答した内容はほとんど違うのではないかという心配をしている。 何も考えずに読んでいくとすっと頭に入ってくる。不思議なもの…

診断士財務会計に簿記知識は必要か?

今週は週の真ん中に祝日がある。結構うれしい。二日仕事して休み、二日仕事して休み。週明けはもう12月。年末だ。わらわらしていると年末年始を迎える。やれやれ。 まだ筆記試験の結果は分かっていない。だから次のアクションを起こそうにもなかなか踏ん切り…

診断士試験を目指すなら、という話

著者の周囲には診断士試験を志す者はいない。中小企業診断士という資格があることさえ知らない人が多いのではないかとさえ思う。 むろん、その存在を知っている人はいようがその試験を受験してみようという気概を持つものはいないと思われる。もっとも筆者が…

2017年合格を目指す方へ(その3)

受験してみて思ったことは、診断士試験突破の秘訣は一概には言えず、人それぞれの方法論があるのではないか、ということだ。 むろん、合格発表は翌月であり、著者も“未合格者”なわけだから偉そうなことはいえない。そもそも著者が仮に合格したとしても著者の…

2017年合格を目指す方へ(その2)

(前回のあらすじ) 診断士試験は、試験の難易度もさることながら、勉強時間の確保だったりモチベーション管理だったり学習方法の確立が大切である。 続きです。 著者は2015年度の一次試験で敗退した。一般的に良く言われる、 「試験に出るところを、効率的…

2017年合格を目指す方へ(その1)

現在は二次試験の合否を待っている状態。だから受験勉強から解放された状態になっている。 そういえば、昨年の今頃はファイナンスの勉強をしていたなとか思った。一次試験敗退後次の年度の試験にむけてよく勉強を継続できたなぁと思う。 診断士試験界では、1…

T○Cから緑色の冊子が送られてきた

先日、帰宅したらTACから一次試験の解答集が送られてきていることを知った。 いまさら? と思ったが、データリサーチするともらえるんだっけかなと思い出した。 TACといえば、経営法務や情報システムでやらかしてくれたからどんな言い訳が書いてあるの…

終わる8月、8月を感じずに終わる8月は初めてかもしれない

8月が終わる。今年の8月は夏を感じずに終わろうとしている。 8月・・・。遅かった梅雨明けであったが、夏らしく晴れた日に一次試験が行われた。試験会場はなかなかに快適であったので猛暑だったということを感じなかったのは、運営、法務、情報の難しさに打…

現行制度となって史上最高に難易度が高かった一次試験

TACのデータリサーチから引用した。8/9時点での結果。 かなり衝撃的な表だと思う。経済学と経営理論以外、昨年よりも平均点が下がっている。財務は例年並みに戻ったことと言えるだろうが、運営の約10点減、法務の約8点減、情報の約5点減などを見ると、今年の…

どうしても科目合格すら獲得できない法務

診断士の経営法務は年度によって問題数がまちまち。 確か平成26年度は23問だか24問だか。だから5点問題があった。 27年度は25問で1問4点であった。 それに対して28年度は全部で20問。つまり1問5点であったわけ。 問題数が少ないと配点が高くなる。ラッキ…

情報の科目合格者って出たのかな?

28年度の一次試験からおおよそ2週間が経つ。 振り返ってみると運営・法務・情報が難しくなったといわれているが、当の著者もこの3科目については散々なデキだった。 他の受験生の結果を見てみても法務と情報が60点未満だったり、足きりスレスレだったり、40…

財務会計が苦手な人はどうするの?

今日から仕事。夏休みが終わってしまった。ここから10/23まで一直線といったところか。 本来なら二次試験をテーマに記事を書きたいところをぐっとこらえて一次試験について書いている。だってこれは備忘録だから(笑) 財務会計は二次試験の事例Ⅳに関連する…

経済学のいいところは最新の論点が少ないというところです

28年度の本試験、経済学・経済政策は84点取れた。 なぜ84取れたかって? だって、勉強したもん。 当ブログ管理人は大学受験を政治経済と数学で受けたクチ。だから経済はスキ。でも、診断士試験を受験しようと決めたときは片思いであった。昨年の一次敗退後、…

今回のような大荒れの一次試験を突破する方法(経験則)

数多くの方々が一次試験で敗退した中、当ブログ管理人は運よく突破できたのは僥倖に等しいといっても過言ではない。 確かに、運営・法務・情報が難化し、点数がとりづらくなったのは事実だし、あの運営が難化したこと、情報はどちらかといえば易化するのでは…

法務と情報の一次は科目合格する自信は全くないね

当ブログ管理人は今回初めて二次試験を受験する(はず)。 実は自己採点上で合格しているだろうと思っているだけで正式には9月はじめに通知が来てはじめて合否が分かるしくみだ。 一次試験は二度目の受験でパスできた。 ①経済 → 昨年:× 今年:○ ②財務 → 昨…

仕事の合間に自己採点。手が震えた2016年夏

正解と配点は10:00頃にアップされることを知っていた。 10:00になるまでそわそわしていた。 十中八九ダメな感触しかなかったから何か奇跡が起きない限りダメだろう、と。 初日、経済学・財務会計・運営管理の三科目を受験した。 経済学は全部解けたけれど…

自己採点前、仕事する気分じゃない

ダメならダメって決まってくれた方がいい。 なんか生殺し的な気分。 運営で、法務と情報の不足を補う戦略が1日目にして崩壊したし、 経済だって財務をカバーできるかって言われると分からない。 マジ、試験モノは水モノだなと実感。 公式の正解発表は何時だ…

終わった

いろんな意味で。 ナニ、あの法務は? 20問しかなかったし。 どんな勉強すればよいのだ? 情報もやや易化したもののそれでも難易度高めだぜ。 終わった…

初日終了

あんなぁ、 なんじゃあの、運営の難化は? 財務難化、運営難化。 さぁ、明日はどうなる?

じゃ、いっちょ、やってくるかな

やることはやった。 あとは明日試験会場への道中、会場入りしてから超直前の確認にあたる。 やっと試験日を迎える。 昨年の一次敗退からの出来事が走馬灯のように駆け巡る。大げさに聞こえるかもしれないが本当に頭の中をよぎっていく。 正直苦しい思いでい…

今日一日最後の学習を。試験の直前まで苦手論点を丸暗記

今日も朝から勉強しますよ。 経済→財務→運営→法務→情報、のサイクルで。 何度も書くけれど、 自分が出たらイヤだなと思う論点が試験に出る。 あやふやにしか覚えていないという論点が出る。 そこを試験日当日に丸暗記する。 本試験では冷静にタイムマネジメ…

午後から狂ったように最後の仕上げを行うのさ

さぁ、本日午前中の会議に出席し、それが終了すれば午後は半休。自宅へ帰還後、最後の仕上げを行う予定。 とはいえ、最後の仕上げといっても 【経済学】自分が苦手だなと思う論点の整理 【財務会計】本支店会計、原価規則、銀行勘定調整表とかそういう細々し…

昨年の試験会場、早稲田大学で見た奇妙な試験監督者

今、このタイミングで昨年の本試験のことを振り返る。個々の試験内容ではなく、それ以外の瑣末なことで、だ。 昨年の試験会場は早稲田大学。高田馬場駅からタクシーで会場入りした初日。路線バスで会場入りした二日目。いずれも自分の座席にたどり着くのにか…

自分は未合格者なんだから本気で試験勉強に向き合えた

昨日なんて月初営業日一日目だからデータの抽出だけで一日が終わってしまった。残業などせずにそそくさと帰り支度して帰還。 おそらく本日もデータ整理とストーリーの構築で一日が終わるのだろう。そしてそそくさと人目を避けるように逃げ帰るのだ(笑) ま…

月初だから休みたくても休めない

よく本試験直前の一週間を休むという人を見かける。 休めるなんていいなぁ。 当の自分は木曜日の午後からしか休みを取ることができなかった。ま、そのほうがメリハリ付くからいいかなと前向きに思う。 さて、本試験まで残すは本日含めて5日間だ。やれること…

下見に行ったけれど(続き)

下見の続きの話。 下見した日は土曜日。JR赤羽駅でJR埼京線に乗り換え、板橋駅で下車するルートをチョイスした。 本番を見据えた動きで会場入りするまでの疲労度とかそういった部分を検証することができた。 行きの電車ではもう少しで赤羽駅だというところで…

直前ですが焦ってはいけませんです

最近、いろいろな受験生応援ブログを眺める。 一発合格道場、6代目あとがき、タキプロ、ふぞろい。 中には掛け持ちして執筆している人もいる。すごい。よくそんな時間があるよなぁ。 一次試験間近となっているためどのブログも 「まだ間に合う」 とか 「諦め…

受験会場の下見に行ってきた

先の土曜日に受験会場の下見に出かけた。受験会場は巣鴨にある大正大学というところだ。むろん行ったことも見たこともない。 (出所:大正大学HP) *** 昨年の受験会場は早稲田大学だった。大きなキャンパスだから受験生の数も多かったことを覚えている…

残り7月をどう使うかがキモだな

先週のうちに先日のTAC模試の復習を終えている。 実は採点ミスが2科目あり、 運営 59 → 60 合格点だ 法務 40 → 42 ビミョーだ ということで合計点が3点アップした。 5科目合計で310点。うん、これもビミョーだ。 模試を振り替える中で 「どうしてウを選…