自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

第81話 運営管理28 POSレジ

店舗管理13回目は販売流通情報システムの概要をみていきましょう。
最近どのお店でも見かけるPOSシステムや包装資材に見られるバーコード、バーコードに代わって見られるようになったICタグなどのRFIDなどを概観します。
まずはPOSシステムから。

POSシステム
 光学式自動読取方式のレジスタにより、単品別に販売情報を収集・蓄積し、さまざまな用途に利用するもの

POSの最大の特徴は「単品レベルでの管理」。いつ、いくらで、いくつ売れたかがリアルタイムに把握できる。
POS導入のメリットは、導入したことにより得られるハードメリットと、システムやデータを有効活用することで得られるソフトメリットとがある。
POSシステムのハードメリット
 ・レジ業務の効率化
 ・店内業務の効率化
POSシステムのソフトメリット
 ・店舗運営の効果の向上

POSシステムを活用してはじめてソフトメリットが得られるようになる。ここではPOSの活用によりソフトメリットを得るためのポイントをみていくことにする。
 ・自店以外でのデータが活用できる
 ・顧客購買データを活用できる
 ・売れ筋管理や死に筋管理などマーチャンダイジングへの活用が可能
 ・コーザルデータと売上の関係を捉えて、品揃えや価格に反映させることができる
 ・陳列管理で活用できる
 ・顧客に対するプロモーションに活用できる
 ・電子棚札の活用

顧客購買データの活用について、POSでは「誰が買ったのか(あるいは買わなかったのか)」まで捕捉することはできない。したがって、「誰が」の部分を明確にするために店舗側が導入しているのが顧客ID付きPOSデータである。
顧客ID付きPOSデータは、顧客にIDカードを提供し、買い物時に提示するように求めることで買い物金額に応じて会員顧客にポイントを付与するなどの特典を与えることができる。これにより顧客別の購買履歴が捕捉できるようになる。
POSデータと顧客属性データをリンクさせることで、次のような分析が可能になる。
 ①購入者属性分析
 ②購入量分析
 ③商品購入間隔分析
 ④ブランドスイッチ分析
購入者の属性を把握することでストアコンセプトとの整合性を確認することができる。購入量が分かれば大量購入者に対するプロモーションが可能になる。また、購入間隔を把握することで、タイムリーなプロモーションを展開することも可能だ。

売れ筋分析はPOSから得られるデータを元にして行う。POSから得られる商品別の売上個数と売価が元データになる。
コーザルデータとは「価格以外で売上に変動を与える要因」のこと。
コーザルデータの活用による販売促進活動とは、機構要因や社会地域的要因と売上の関係を正確に捉えることで品揃えや価格に反映させていこうとするものである。たとえば、気温が上がると冷やし中華が売れるとか、運動会があるとペットボトル飲料が売れるとか、そういうことだ。

PI値
 ある一定の購買客数の中で、当該商品を購買する確率を表す指標。通常は1,000人あたりの総販売額や総販売点数を指標化する

陳列管理での活用について詳述しよう。
POSデータは「プラノグラム」に活用できる。
プラノグラムとは棚割りシステムのことで、商品のブランドの強さ、包装形態や色などをどのように組み合わせたら、その棚の収益が最大になるかを考えること。どの棚に何フェイス置くと収益が最大化されるかを、POSデータをもとに予測するというもの。
また、POSデータは「ショッピングバスケット分析(マーケットバスケット分析)」にも活用できる。その顧客が「何と何をいっしょに買う(カゴに入れた)か」を顧客が受け取るレシート単位で分析する手法だ。だから●●と△△は併売できると予測すれば、●●と△△を並べておいたりすることで客単価の増大を狙う。

顧客に対するプロモーションでは、POSデータと顧客属性を併せた分析により、優良顧客を増やそうという活動や優良顧客に対する手厚いプロモーションなどを行うことができる。代表的なものにFSPとRFM分析がある。

FSP
 高頻度で来店する優良顧客に注目し、その階層に応じてプロモーションを展開する手法
RFM分析
 顧客ごとの購買実績データのうち、Recency(最終購買日)、Frequensy(購買頻度)、Monetary(購入金額)の組み合わせを定量化し、ランク付けをする分析手法

電子棚札とは、商品陳列棚に付ける値札を電子化したもの。価格改定が容易に行えることで価格改定に係る手間を削減することができる。結果としてコスト削減につながるというわけ。

我々がよく目にするPOSシステムには上述したような効果が期待されている。
ポイントカードだって、ポイントが付くからとかと思って相当量集めると店舗の思うツボだ(笑)

今回はここまで。

次回はPOSシステムを詳述してみる。

続く。