自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

財務会計【24年度 第1問】

次の仕訳の説明として最も適切なものを下記の解答群から選べ。

 (借) 仕入 400,000  (貸) 売掛金 400,000

〔解答群〕
ア 掛売りした商品のうち400,000円分の返品を得意先から受けた。
イ 商品400,000円を掛で仕入れた際に勘定科目を貸借反対に仕訳していたので
  訂正した。
ウ 商品400,000円を仕入れ、為替手形を振り出し、得意先の引き受けを得て仕入
  先に渡した。
エ 商品400,000円を返品した際に誤って掛売りとして仕訳していたので訂正した。

 

 

 

こういう問題に一抹の不安を感じているんだよね。
限られた時間内に冷静に読み取れるか、なにせ、経験が少ないから不安でしょうがない。一つずつみていくしかないな。

でも、この仕訳って良く見るとおかしくないか?
フツー、
 (借)仕入/(貸)売掛金  じゃなくて 

 (借)仕入/(貸)買掛金 じゃないのか?

ミョーだ。フツーじゃない、と思った。

ア は、本来掛売りしたなら、売掛金/売上 なんじゃね? だから返品は逆仕訳すればよくない?
だから、売上400,000/売掛金400,000 なんじゃないの? たぶん×だな。
イ は、商品を仕入れた場合、本来、仕入/買掛金 が正しいよね。貸借を反対にしたなら、
買掛金/仕入 ってなるからこれも×じゃね?
ウ は、為替手形ってのがあやしいな。保留。
エ は、商品を返品したなら、買掛金/仕入 になるはずだよなぁ。

消去法でいけば、ウなんだろうけど・・・。

実はこれは為替手形3者の仕訳パターンのうちの一つで、振出人の仕訳。
為替手形で見られる3者の仕訳パターンは、

 ●振出人 → 仕入or買掛金/売掛金
 ●名宛人 → 仕入or買掛金/支払手形
 ●受取人 → 受取手形/売上or売掛金

のことだ。だから正解は、ウ だ。

第1問からこういう問題が出られると困るよな。
しかも診断士試験はどの科目も第1問に奇問難問をもってくる。
ホント、いやらしい試験だよ、まったく。