自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

財務会計【平成18年度 第6問】

【平成18年度 第6問】
受取利息等の勘定記録は次のとおりであった(単位:千円)。

      受取配当金
損益 (   )   現金 140

        受取利息              支払利息
未収利益  50   当座預金 270   当座預金 320   未払利息  40
損  益 (  ) 未収利息 180   未払利息  30       損  益 ( )
     (  )      (  )      (  )       (  )

 

上記の勘定記録に基づいて、以下に掲げるキャッシュ・フロー計算書の空欄A及びBに入る金額の最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ(単位:千円)。

        キャッシュ・フロー計算書
Ⅰ 営業活動によるキャッシュ・フロー
    税引前当期純利益                        1,600
    減価償却費                                   750
    貸倒引当金の減少額                      -70
    受取利息および受取配当金          ( A )
    支払利息                                   (  )
    有形固定資産売却益                     -180
    売上債権の減少額          360                
    棚卸資産の増加額                      (   )
    仕入債務の増加額                 (   )
        小計                                 2,350
    利息及び配当金の受取額             (   )
    利息の支払額                             (   )
    法人税等の支払額                         -660
     営業活動によるキャッシュ・フロー   ( B )
               (以下、省略)

〔解答群〕
ア A: -540  B:1,780
イ A: -540  B:1,940
ウ A: -410  B:1,440
エ A:   410   B:1,940

 

 

なかなか手ごわそうです。キャッシュフロー計算書は間接法で書かれていますね。
まずは、勘定の記録の( )に数字を埋めます。
貸借は一致しますから、

     受取配当金
損益 (140)  現金 140
 
       受取利息                    支払利息
未収利益 50    当座預金 270     当座預金 320  未払利息 40
損益   (400)  未収利息 180     未払利息 30   損益 (310)

と分かります。
次にキャッシュフロー計算書ですが、小計より下は実際の支払いです。法人税等の支払額が書かれているだけで利息配当金の受取額と利息の支払額は書いてありません。つまりは、勘定記録から実際の支払額を導け、ということなのでしょう。
勘定図において、実際の支払いは「現金」「当座預金」勘定を用いますのでそれを求めてやるといいかもしれません。

配当金の受取=「現金 140」ですし、利息の受取=「当座預金 270」ですから合計で「410」です。
また、利息の支払いは「320」だと分かります。
小計から下ですから、受け取りはプラスですし、支払いはマイナスです。
よって、410+(-320)+(-660)=-570 ですね。
先に( B )が出ちゃいました。(B)=2,350-570=1,780 と分かります。

次は小計より上の部分です。
勘定図での表記は「損益」というところで示されます。ゆえに、受取利息=「損益 400」ですし、受取配当金=「損益 140」です。合計で「540」ですね。
この受取利息も受取配当金も“営業活動による”キャッシュフローではないですから減算項目です。つまり、「マイナス540」。
以上により、正解は、ア ということになります。

なお、小計から上の「支払利息」も勘定図の「損益 310」が当てはまります。この支払利息も“営業活動による支払い”ではないですね。だから加算項目です。