自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

財務会計【平成24年度 第17問】

【平成24年度 第17問】
現在、X社は総資本10億円(時価ベース)の全額を株主資本で調達して事業活動を行っており、その税引前総資本営業利益率は12%である。また、ここでの税引前営業利益は税引前当期純利益に等しく、また同時に税引前キャッシュフローにも等しいものとする。X社は今後の事業活動において、負債の調達と自己株式の買い入れによって総資本額を変えずに負債と株主資本との割合を4:6に変化させることを検討しており、その影響について議論している。

 

(設問1)
もし市場が完全で税金が存在しない場合、X社が資本構成を変化させたとき、ROEは何%となるか。最も適切な数値を選べ。なお、負債利子率は6%であり、資本構成の変化によって税引前総資本営業利益率は変化しないものとする。

 

ア 6%   イ 12%   ウ 16%   エ 18%

 

(設問2)
完全市場において法人税のみが存在する場合、X社が資本構成を変化させることで、企業全体の価値にどのような影響があるか。最も適切なものを選べ。なお、実効税率は40%、負債利子率は6%である。

 

ア 2,400万円企業価値が減少する。
イ 2,400万円企業価値が上昇する。
ウ 16,000万円企業価値が減少する。
エ 16,000万円企業価値が上昇する。

 

 

 

 

問題文を読むと難しそうですが、実はそんな難しくないのですね。冒頭に総資本額を出してみたり、税引前総資本営業利益率を出してみたりしてますが、それらを使って負債額を出せよというメッセージなだけなんですね。
与件を確認しながら出せるデータは出しちゃいましょ。
総資本=10億円、税引き前総資本営業利益率=12%だから、税引前営業利益=10億円×12%=12,000万円 であることが分かります。なお、この税引前営業利益は税引前当期純利益(NOPAT)に等しいとありました。
次に、資本構成を4:6にするという点ですが、総資本=10億円とわかっていますから、負債=4億円、株主資本=6億円にするということです。
で、設問に入ります。

設問1は、税金を無視します。ROEを求めますから、先に挙げたNOPATを使用することになりますよね。
税金はなくとも、負債利子は付いてきます(笑)から気をつけましょう。
ROE当期純利益/自己(株主)資本 ですからね。それぞれの数字を代入するだけです。
設問1は負債を利用していますから、負債利子を求めます。負債=4億円=40,000万円ですし、負債利子率=6%ですので、40,000万円×6%=2,400万円が負債利子ですな。
つまり、この負債利子は(税引前)営業利益から控除されるのです。だから、12,000-2,400=9,600万円が当期利益だ。したがって、ROE=9,600÷60,000=16%。
よって、正解は、ウ である。

次は設問2だ。
設問2は税金を考慮するんだね。企業価値にどんな影響があるかを問うています。
MM理論では、負債の利用度が高まれば企業価値も高まるとしていますから、負債価値を求めればよいわけです。与件を確認していけば難なく解ける問題です。
負債=40,000万円、負債利子率=6%、実効税率=40%ですね。
まずは負債利子=40,000×6%=2,400万円。負債利用による節税効果=2,400万円×40%=960万円。
節税効果を負債利子率で割り引くと負債価値が求まりますから、
960万円÷6%=16,000万円ですね。
したがって、正解は、エ です。