自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

財務会計【平成20年度 第21問】

【平成20年度 第21問】
次の文章の空欄AとBに入る最も適切な語句の組み合わせを下記の解答群から選べ。ただし、手数料、金利等は考えないことにする。

現在1ドル105円の為替相場(直物)である。1ヵ月後に決済日が来る1万ドルの債権を有する企業が、1ドル104円で1万ドルのドル売り為替予約(1ヵ月後の受渡し)を行うとすると、1ヵ月後の為替相場にかかわらず、円手取金を確定できる。
このとき、1ヵ月後の為替相場(直物)が108円になると、為替予約をしなかった場合に比べて円手取収入は( A )。他方、1ヵ月後の為替相場(直物)が103円になると、為替予約をしなかった場合に比べて円手取収入は( B )。

〔解答群〕

ア A:3万円多くなる    B:2万円少なくなる 
イ A:3万円少なくなる   B:2万円多くなる
ウ A:4万円多くなる    B:1万円少なくなる
エ A:4万円少なくなる   B:1万円多くなる

 

 

 

 

 

 

 

これを最初に解こうと思ったときはワケ分からなくなった。問題文が読めていなかったのだ。
この問題はね、「為替予約したとき」「直物のとき」「為替予約をしなかったとき」を別個に考えておく必要があるのだ。

考え方のプロセスはこうだ。

今、1ドル105円。1万ドルの債権を持っているから、1ドル105円なら、105万円と交換できる。
また、1ドル104円の為替予約を行うと、1万ドルの債権だから、104万円が確定する。
だから、
  (直物) 105万円
  (為替予約) 104万円
  (損益)  1万円の損失
ということになる。

そこで、1ヵ月後の直物レートが108円になると、108万円と交換できるが、
  (為替予約アリ) 104万円
  (為替予約ナシ) 108万円 
  (損益)  4万円の損失   となる。
次に、1ヵ月後の直物レートが103円になった場合は、103万円と交換できるが、
  (為替予約アリ) 104万円
  (為替予約ナシ) 103万円
  (損益)  1万円の益   となる。

したがって、エ が正解となる。

この問題は、為替予約をしなかった場合が直物レートであり、1ドル104円と直物を比べよ、という意味だったわけだ。今思えば、どうしてこんなカンタンな問題を、とか思ってしまう。