自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

経済学・経済政策【平成26年度 第17問】

【平成26年度 第17問】
 下図は、標準的なエッジワース・ボックスであり、左下にAさんの原点、右上にBさんの原点がとられている。横軸はAさんにとっての財Xの量xaとBさんにとっての財Xの量xbを意味し、縦軸はAさんにとっての財Yの量yaとBさんにとっての財Yの量ybを意味している。図中にあるAさんの無差別曲線はAさんの原点に近い側からUA1、UA2、UA3、UA4となっている。Bさんの無差別曲線はBさんの原点に近い側からUB1、UB2、UB3、UB4となっている。点C、点D、点F、点Gは、AさんとBさんの無差別曲線が接する点であり、これらの点を結んだ軌跡が右上がりの実線として描かれている。この図に関する説明として最も適切なものを下記の解答群から選べ。

f:id:sk6960:20160316172227j:plain


〔解答群〕
ア Bさんにとって、点Gは、点Eよりも効用が高い。
イ Bさんにとって、点Gは、点I よりも効用が高い。
ウ 点C、点D、点F、点Gはパレート最適であり、これらの点を通過する右上がり
  の実線は「契約曲線」と呼ばれる。
エ 点Cと点Dは、AさんとBさんの双方にとって無差別である。
オ 点Dは、点Gに比べてパレートの意味で効率性を改善する配分である。

 

 

 

 

 

 

 

2年連続で出たんですね、これ。しっかりと対策していた人ならゲットできたかもしれませんね。
さて、いきなり選択肢を見てみましょうかね。
アです。
Bさんにとっての点Gと点Eを比較するだけです。どっちが原点から離れているかってね。点Gの方が原点に近いですね。だから点Eの方が効用が高いです。不適。
イですけど、同じですな。点Gの方が効用が低いです。原点に近いから。不適。
ウです。
お互いの無差別曲線が接する点はパレート最適です。さらにパレート最適な点を結んだ線は契約曲線といいますからこれが正解。
エです。無差別、とは効用が高いという意味でした。点Cと点Dは双方にとって効用が高いかというと、どっちとも言えなさそう。だってパレート最適な点なんですから。
オは、点Dも点Gもパレート最適です。ですからパレート改善の余地はないです。
以上により、正解は、ウ である。