自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

経済学・経済政策【平成26年度 第16問】

【平成26年度 第16問】
 下図は、財Xと財Yを消費する合理的個人が予算制約線Aに直面し、予算制約
線Aと無差別曲線U1との接点Lで効用を最大化する状態を描いている。他の条
件を一定として、財Xの価格の低下によって予算制約線がBへと変化すると、こ
の合理的個人は、予算制約線Bと無差別曲線U2との接点Nを選択することで効用
を最大化することができる。なお、破線で描かれた補助線は、予算制約線Bと同
じ傾きを有し、点Mで無差別曲線U1と接している。この図に関する説明として最
も適切なものを下記の解答群から選べ。

f:id:sk6960:20160317153504j:plain


〔解答群〕
ア この図における財Xは、下級財の特性を示している。
イ 財Xの価格の低下によって効用を最大化する消費の組み合わせは点Lから
  点Nへ変化した。この変化のうち「所得効果」は点Lから点Mへの変化によっ
  て示されている。
ウ 財Xの価格の低下によって効用を最大化する消費の組み合わせは点Lから
  点Nへ変化した。この変化のうち「代替効果」は点Mから点Nへの変化によっ
  て示されている。
エ 財Xの価格の低下による「代替効果」のみを考えると、財Yの消費量が減少
  することが示されている。

 

 

 

 

 

 

 

スルツキー分解について問われていますね。これもカンタンなほうです。
さて、財Xの価格が下落しました。ですから財Xの消費量は増えます。
もともとの最適消費点は点Lでしたが、財Xの価格下落によって最適消費点が点Nに移動しました。予算制約線はAからBにシフトし、そのシフトした予算制約線Bに平行になるように破線が引かれています。
財Xの価格下落による代替効果はD→E、所得効果はE→Fになります。だから財Xは上級財です。
一方、財Yは財Xの価格下落によって消費量が減ります(代替効果)。所得効果は増えることになります。ゆえに財Yも上級財です。
以上を踏まえて選択肢を検討します。
まずはアですが、
財Xは上級財ですから下級財とする記述は不適です。
イは、
効用最大化の組み合わせは点Lから点Nに変化しています。代替効果はLからMであり、所得効果はMからNなので、本肢の記述は不適です。
ウです。
前段は正しい記述です。後段は代替効果はMからNとなっていますが、それは所得効果です。よって不適。

エですが、
財Xの価格が下落したことによる代替効果は財Xの消費量を増やします。一方で、財Yの消費量は減らします。よって、本肢の記述は正しいことが分かります。
よって、正解は、エ である。