自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

経営法務【平成26年度 第10問】

【平成26年度 第10問】

著作権法に関する記述として最も適切なものはどれか。

 

ア ゴーストライターが自らの創作に係る著作物を他人名義で出版することに同

  意した場合、そのゴーストライターは、その著作物の著作者とはならない。

イ 小学校の教科書に小説を掲載する際に、難解な漢字をひらがな表記に変更す

  る行為は、同一性保持権の侵害となる。

ウ 著作権者の許諾なく、スーパーマーケットで、BGMとしてCDの音楽を流す

  ことは、演奏権の侵害となる。

エ 著作者人格権は、その全部または一部を譲渡することができる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この年に確かゴーストラーター騒ぎがあったんだよね。それを意識しての出題なのかな? 時事的でおもろいけどね。

さて、選択肢を検討しましょう。

アです。ゴーストライターが自分の創作した著作物を他人名義で出版しても、その創作物の著作者はそのゴーストライターです。よって不適。

イは、小学校の教科書ってひらがな表記になっていたよね、確か。本来は漢字表記をひらがな表記にすることはダメなんだけれど、教科書等に掲載する場合にはひらがな表記はOKとされています。ゆえに不適。

ウです。よくスーパーマーケットで流れているのってCDそのまんまじゃないよね。なんかアレンジしてあったりするし。この問題はCDの音楽を、とあるからそのまま流していると解釈。さすがにこれは違法だろう。正解の候補とする。

エは、著作者人格権は、一身専属的な権利だから譲渡相続は不可。ゆえに不適。

以上により、正解は、ウ である。