自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

2016-03-13から1日間の記事一覧

経済学・経済政策【平成19年度 第8問】

【平成19年度 第8問】貨幣理論および金融政策に関する説明として、最も適切なものはどれか。 ア 貨幣数量説と完全雇用を前提とすれば、名目貨幣供給が増加しても 実質貨幣供給は不変であるが、利子率の低下を通じて投資を刺激する。イ 貨幣数量説と完全雇用…

経済学・経済政策【平成25年度 第6問】

【平成25年度 第6問】資産は貨幣と債券の2つから構成されており、貨幣に利子は付かないと想定する。貨幣供給量を増加させた場合、これが企業の設備投資や家計の住宅投資に与える影響に関する説明として、以下の(1)と(2)において、最も適切なものの組…

経済学・経済政策【平成26年度 第9問】

【平成26年度 第9問】マネーストックあるいはマネタリーベースに含まれるものとして最も適切なものはどれか。 ア 日銀当座預金はマネーストックに含まれる。イ 日銀当座預金はマネタリーベースに含まれる。ウ 預金取扱機関の保有現金はマネーストックに含ま…

経済学・経済政策【平成24年度 第8問】

【平成24年度 第8問】金融政策及びマネーサプライ(マネーストック)に関する下記の設問に答えよ。 (設問1)金融政策に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 貨幣の供給メカニズムで中央銀行が直接的に操作するのは、…

経済学・経済政策【平成20年度 第5問】

【平成20年度 第5問】財政の役割に関する説明として最も適切なものはどれか。 ア インフレ・ギャップが生じている場合、物価を安定させるために 政府支出の縮小が必要とされる。イ 限界貯蓄性向が大きいほど、租税乗数は大きくなる。ウ 減税は可処分所得の減…