自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

運営管理【平成18年度 第2問】【平成21年度 第1問】【平成21年度 第2問】

【平成18年度 第2問】

 工程管理における生産統制の主な活動として、最も不適切なものはどれか

 

ア 原価管理  イ 現品管理  ウ 進度管理  エ 余力管理

 

 

生産統制に関する出題です。生産統制は現品管理・進捗管理・余力管理の3つで構成されます。原価管理は生産統制には含まれません。

現品管理とはいわゆる目で見る管理です。資材や製品など運搬、停滞、保管などの状況を管理する活動です。

進捗管理とは、作業の進行状況を把握し、日々の進み具合を調整する活動のことです。

余力管理とは、各工程または作業者の現在の負荷と能力とを比較し負荷と能力のバランスを調整する活動です。

したがって、正解は、ア である。

 

 

 

 

 

【平成21年度 第1問】

 工程管理における生産統制に関する記述として、最も不適切なものはどれか

 

ア 生産統制における管理の担当者は、主として現場の管理者や監督者である。

イ 生産統制には、一般に生産の実績の報告と、その評価が含まれる。

ウ 生産統制は、現品管理と余力管理の2つの機能から構成される。

エ 生産統制は、工程管理機能の一環であり、生産計画に対応する活動である。

 

 

仲間はずれを探します。

生産統制には3つの機能がありました。現品・進捗・余力の各機能です。ですから、現品管理と余力管理の2つの機能から構成、としているウが誤りですね。

以上により、正解は、ウ である。

 

 

 

 

 

 

 

【平成21年度 第2問】

 生産現場における管理目標(PQCDSME)の記号とその活動との組み合わせとして、最も不適切なものはどれか

 

ア Cー原価の低減や経済性の向上を推進する活動

イ Dー決められた量の確保や納期を遵守する活動

ウ Sー作業の標準化や標準部品の使用を進める活動

エ Mー職場環境の向上や勤労意欲を高める活動

 

 

PQCDSMEとは生産現場における7つの管理目標のことですね。

P:生産性

Q:品質

C:原価・コスト

D:納期

S:安全性

M:意欲・モラール

E:環境

 

仲間はずれはウです。ウは作業の標準化とか標準部品の使用を進める活動とありますね。これって「3S」の一つです。

3Sとは、「専門化・標準化・単純化」の3つのSのことです。

なお、5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・躾の5つのSです。