自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

財務会計【平成25年度 第5問】

【平成25年度 第5問】
 次に示す財務諸表に基づいて以下の設問に答えよ。

f:id:sk6960:20160318150504j:plain

f:id:sk6960:20160318150529j:plain

(設問1)
収益性の動向に関する説明として最も適切なものはどれか。なお、比率の計算における総資本は年度末の金額を利用する。

ア 総資本営業利益率:悪化  売上高営業利益率:悪化  総資本回転率:改善
イ 総資本営業利益率:悪化  売上高営業利益率:改善  総資本回転率:改善
ウ 総資本営業利益率:改善  売上高営業利益率:悪化  総資本回転率:改善
エ 総資本営業利益率:改善  売上高営業利益率:改善  総資本回転率:悪化


(設問2)
安全性の動向に関する説明として最も適切なものはどれか。

ア 流動比率:悪化  固定長期適合率:悪化  負債比率:改善
イ 流動比率:悪化  固定長期適合率:改善  負債比率:改善
ウ 流動比率:改善  固定長期適合率:悪化  負債比率:改善
エ 流動比率:改善  固定長期適合率:改善  負債比率:悪化

 

 

 

 

 

 

 

いかに手際よく正確に計算できるか、または解答できるかがポイントですね。
設問1からいきますが、計算をらくにするために単位を変えます。
総資本営業利益率 30÷130 → 18÷120  悪化
総資本が減少して営業利益も減っていますから悪化ですね。
売上高営業利益率 30÷180 → 18÷170  悪化
売上高も減、営業利益も減だし、悪化です。
総資本回転率  180÷130 → 170÷120 改善
売上高も減、総資本も減ですが、数字が近いので念のため計算してみた結果、数字が良化していたので改善。
以上により、正解は、ア である。

続いて設問2です。
流動比率 35÷16 → 29÷15  悪化
200%以上だったのに、2000%を切ってしまいましたから悪化です。
固定長期適合率 95÷114 → 91÷105
数字が小さいほうが良化です。これだけだと分かりませんでしたが、計算の結果、

固定長期適合率 83.333 → 86.6666 ですから悪化しています。
負債比率 44÷86 → 35÷85
負債比率も数字が小さいほうが良化ですね。これもよく分かりません。手で計算するほうが確実でしょう。
負債比率 51.1627・・・ → 41.1764・・・  これは良化ですね。

以上により、正解は、ア である。