自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

運営管理【平成25年度 第11問】

【平成25年度 第11問】
 工場における製品や部品の生産量と生産時期を定める日程計画に関する記述として、最も不適切なものはどれか。

ア 小日程計画は一般に、作業者や機械などの稼働率の最大化、仕掛在庫量の最
  小化などを目的に作成される。
イ 大日程計画は一般に、将来必要とされる設備能力、作業者数、資材量などの算
  定に用いられる。
ウ 大日程計画は一般に、月単位の各工場の生産計画を作成することから、月度生
  産計画と呼ばれることもある。
エ 日程計画は一般に、大日程計画、中日程計画、小日程計画に分けられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日程計画とは「生産量と生産時期に関する計画」とJIS定義されています。
大日程だと、時期的な幅は1年とか半期とか。
中日程だと1~3ヶ月だから四半期レベルとか月レベルとか。
小日程だと1~10日間といったレベルかって感じです。あまり明確にその幅が決められているわけではないけれど、ざっくり大中小が分かればOKです。

ア:小日程はかなり具体的に指図する場合に作成します。どの設備をいつどの程度稼動させるとか、工数をどんだけ割り付けるとかそういった感じです。
イ:大日程は長期と考えても大丈夫ですね。長期だから将来的な能力設計や人員計画を考える際に必要となる計画です。
ウ:大日程は月単位ではなくて、基本は半期単位、年単位です。
エ:記述の通り。

ゆえに、正解は、ウ である。