自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

経済学・経済政策【平成20年度 第11問】

【平成20年度 第11問】
医師不足・偏在、診療科の半紙など医療を取り巻く問題が多発している。病気になった人が、医療機関に行って受ける通常の医療サービスに関して、下記の設問に答えよ。

(設問1)
この医療サービスの一般的な特徴として最も適切なものはどれか。

ア 非競合性と非排除性を有さず、価値財でもない。
イ 非競合性と非排除性は有さないが、価値財である。
ウ 非競合性は有しており、価値財でもあるが、非排除性は有していない。
エ 非排除性は有しており、価値財でもあるが、非競合性は有していない。


(設問2)
上記に関連して、公共財私的財に関する説明として最も適切なものはどれか。

ア 非競合性と非排除性の性質を持つ財を公共財という。その財の供給は市場に
  任せると過少になる傾向がある。
イ 非競合性と非排除性の性質を持つ財を公共財という。その財の供給は市場に
  任せると過剰になる傾向がある。
ウ 非競合性と非排除性の性質を持つ財を私的財という。その財の供給は市場に
  任せると過少になる傾向がある。
エ 非競合性と非排除性の性質を持つ財を私的財という。その財の供給は市場に
  任せると過剰になる傾向がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

非競合性とは、1人の消費が他の人の消費を妨げない性質のことです。
また、非排除性とは、対価を払わない人を消費から排除出来ない性質です。
つまり、非競合性は「やりたいときにやれる」、非排除性は「カネがなくてもやれる」ということでしょうか(笑)

さて、医療サービスですが、ナイスな医師は人気がありまして手術をお願いするにも3年待ちとかいうのはザラです。ですからやりたいときにやれないので非競合性を持っていないことになりますね(競合性を持っている、ということ)。
また、お金がございませんと医師にかかることはできません。ですので非排除性を持っていません(排除性を持っている、ということ)。
ゆえに、設問1は、非競合性も非排除性ももたず、医師にかかって望ましい結果が期待できますから価値財。
したがって、正解は、イ である。

設問2です。公共財は非競合性と非排除性を満たす財です。このような財はただ乗りが見られるため市場に任せると(対価をもらえないのだから)供給は仮称になります。ゆえに、正解は、ア である。