自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

2016-01-01から1年間の記事一覧

リハビリ開始だ

先週から、今回受験した二次試験の与件文の読み込みを始めた。受験時には見抜けなかった気づきやロジックに気が付くようになり、解答した内容はほとんど違うのではないかという心配をしている。 何も考えずに読んでいくとすっと頭に入ってくる。不思議なもの…

診断士財務会計に簿記知識は必要か?

今週は週の真ん中に祝日がある。結構うれしい。二日仕事して休み、二日仕事して休み。週明けはもう12月。年末だ。わらわらしていると年末年始を迎える。やれやれ。 まだ筆記試験の結果は分かっていない。だから次のアクションを起こそうにもなかなか踏ん切り…

ただの雑感なんだけど

今日は日曜日だ。日曜日の朝。周囲は真っ暗。 真っ暗だから早朝から何かしようという気が起きない。平素は愛犬の散歩に行っている時間帯であるがなにせ真っ暗なので愛犬もそう遠くには行かない。最近の飼い主は朝6:15に自宅を出立してしまうので、それに付…

診断士試験を目指すなら、という話

著者の周囲には診断士試験を志す者はいない。中小企業診断士という資格があることさえ知らない人が多いのではないかとさえ思う。 むろん、その存在を知っている人はいようがその試験を受験してみようという気概を持つものはいないと思われる。もっとも筆者が…

あと3週間か

口述試験を受けられるかどうか分かるのが12/9。だからおおよそ3週間後だ。 10/23の試験終了後の感想は「とにかく今日一日の成果物を全力で仕上げた」だった。もちろんそれが合格しているかどうかは別問題だ。感覚的には「全くできなかった」わけではなく、…

運命の日を妄想する今日この頃

ここんところ寝る前に12/9のことを考える。口述試験を受験する資格が得られるかどうかが分かる日のことだ。 ~~~~~~~~~~~~~~ 10:00少し前に協会のHPを開く。手元には受験票。番号は穴が開くほど見た。完璧にそらんじている。10:00の時報と…

生かすも殺すも・・・

先日、『企業診断』なる雑誌を読んだと書いた。 『企業診断』の11月号には面識のある人が載っている。 この人の名刺を持っているけれど、実物を見るとただのおっさんに見える。実際に会話してみるとものすごい懐深い人だと感じた。著者よりもいくぶん若い人…

都内に居を移すことに関する雑感

前週まで超多忙であった日々が終わり、今週は比較的落ち着いた感じ。あ、仕事のハナシだ。前週まではなにせズル休みする暇さえなかったくらい(笑)だったからね。しかも一日帰れない日もあり、会社近くの宿泊施設で一泊したくらいだ。 さすがに通勤に2時間…

二次試験終了後、燃え尽き症候群

診断士二次試験を終えてからというもののほとんど抜け殻状態になっている。仕事のほうで超多忙を極めていたからまだマシだったけれど、それでも仕事がない土日などは、 6:00 起床 8:00 愛犬の散歩 9:00 なんやかんや 10:00 ブランチ 13:00 寝る 17:00 …

本エントリは愚痴みたいなものさ

正直に告白すれば、現在の就業中の会社に一生しがみつくつもりはない。それならば診断士の資格が今後の展開に優位に働くようにもっていくのが賢いやり方のような気がする。 診断士試験はもともとは、 ①自己啓発の延長みたいな ②自分にハクを付けたい ③自分の…

合格体験記書く?

某ブログで「今の時期に合格体験記を書いておくといい」みたいな記事が載っていた。勉強してきた内容がホットなうちに記録に残すという意味合いなんだろう。 著者の場合は、メモ程度の記録なら残っているので、それ文章化すればいいだけなので文章に起こすこ…

口述試験の資格が得られたかどうかは12/9に分かる

二次試験の合否発表は正確に言うと来年1月。口述試験の資格が得られるかどうかが分かるのが12/9となっている。 だから現時点では合格しているかどうかは分からない。唯一分かっていることは二次試験を受験した事実があるということだけだ。 実は二次試験対…

2017年合格を目指す方へ(その3)

受験してみて思ったことは、診断士試験突破の秘訣は一概には言えず、人それぞれの方法論があるのではないか、ということだ。 むろん、合格発表は翌月であり、著者も“未合格者”なわけだから偉そうなことはいえない。そもそも著者が仮に合格したとしても著者の…

2017年合格を目指す方へ(その2)

(前回のあらすじ) 診断士試験は、試験の難易度もさることながら、勉強時間の確保だったりモチベーション管理だったり学習方法の確立が大切である。 続きです。 著者は2015年度の一次試験で敗退した。一般的に良く言われる、 「試験に出るところを、効率的…

2017年合格を目指す方へ(その1)

現在は二次試験の合否を待っている状態。だから受験勉強から解放された状態になっている。 そういえば、昨年の今頃はファイナンスの勉強をしていたなとか思った。一次試験敗退後次の年度の試験にむけてよく勉強を継続できたなぁと思う。 診断士試験界では、1…

ヒマになるとくだらない考えが・・・

通勤電車の中でもの思いに耽る。 はれて診断士試験に合格し、無事に登録できたら何をしようかな、と。 受験生応援団体に入る? 受験校で教える? 本でも書く? どれも縁がなければそういう機会を掴むことはできないなぁ。だから縁は大事なんだね。人脈といい…

枝分かれ思考

二次試験が終わって8日。仮にも二次試験がダメだったらどうするかを考えてみる。二次試験が初めてだったので一次試験免除で来年も受験することが出来る。だから、今回の二次試験がダメだった場合は、 ①一次免除で二次再チャレンジ ②一次試験も受験しつつ二次…

試験終了の反動から少し肉体的にしんどくなっています

著者は『中小企業診断士試験 一発合格道場』という受験生応援団体と少なからず関係がある。もともとは単なる一読者であった。しかしながら、どういう心境の変化か「春セミナー」と呼ばれる会合に出席してしまった。 目的はモチベーション高揚のためであり、…

合格発表まで何しよう、かな?

当ブログ、国家試験受験記は二次試験の終了で以って一応終わりとなった。二次試験の結果は12/9(金)に判明し、その後口述試験があるまで受験生生活はしばらくお預けだ。 世間で言われるように再現答案は作成済み。受験予備校の模範解答など覗いていないし、…

終わりました

昨日、初めての二次試験を受験した。疲労困憊でヘロヘロになるかと思いきや、言うほどヘロヘロにはならなかった。で、感想。事例I出題パターンも設問要求も例年に近い気がした。時間内に終わるかどうかがポイントだったからまずは埋めることに注力した。事例…

終わりました

昨日、初めての二次試験を受験した。疲労困憊でヘロヘロになるかと思いきや、言うほどヘロヘロにはならなかった。で、感想。事例I出題パターンも設問要求も例年に近い気がした。時間内に終わるかどうかがポイントだったからまずは埋めることに注力した。事例…

いよいよ明日だな

試験会場は慶応の三田キャンだ。 一次試験のときの大正大学よりも遠い場所になってしまった。定期券範囲内じゃないからめんどくさい(笑) 受験生生活もとりあえず明日で終わる。 はっきり言って10月に入ってからの追い込みは不十分だし手応えもなにもないま…

今日は一日中事例を解きまくり、一日中計算しまくる

この土日は狂ったように勉強します。 でも、日曜日に受験会場の下見に行きます。 受験会場は慶應大学三田キャンパス。 行ったことないから下見に行きたい。 一次試験の大正大学の方がよかったな。近かったし。受験会場の振り分けは申し込み順なんだろうな。

あと9日にして・・・

ちくしょー、 勉強できてねぇー。 診断士受験生は社会人が多いんだろうけど、他の人はどうしているんだろう? 時間確保に苦しんだのは初めてだ。自分は焦っているのだろうか? 事例Ⅳの感覚も自信なくなってきたし、80分で捌く自信ないし。

平日は input で、休日は output でタイムマネジメント

事例Ⅰが難化しているような気がしている。だから奇をてらわずに基本に立ち返って全知識と全ノウハウを使用。重要事項をアタマに叩き込んでみようと思っている。だから平日、朝晩の学習の中心は input が中心となった。土日には事例を解きながらタイムマネジ…

台風、来るかなぁ?

台風で電車止まらないかなぁ。そうすれば会社行かなくて済むのに(笑) そうすると勉強時間を確保できるからこの上なく嬉しいのだけれど。 やっと解答プロセスの確立に近づいてきた。解答骨子を作るのもかなり時間短縮できつつあるところだからこの勢いで二…

平成24年度事例4

この事例は右手がどんどん動いていくのに、初見で自己採点レベル48点だったという体たらく。そそっかしい計算ミス、いわゆるボーンヘッドの連続で足切りの危機。それの振り返り。 第1問 損益計算書作成 条件に従って計算できれば問題ないんだけれど、一つで…

平成25年度事例4

昨日解いた25年度の事例4。自分の中ではかなり難易度が高い感じがしていたのだが初見で自己採点67点が取れたものの、なんとなく納得がいかなかったのでじっくりと解いてみた。本エントリはその備忘録だ。 第1問 ・植物工場設立に必要な資金は150百万円。う…

10月はタイムマネジメント

10月だ。今月23日に二次試験。 残り期間でやるべきは タイムマネジメント なのだ。 80分で戦う試験だが、まともに80分で勝負してはいけない。せいぜい70分やそこらといったところだろう。 与件文を読み、解答骨子を固めるのをどんだけの時間で収めるかがポイ…

T○Cから緑色の冊子が送られてきた

先日、帰宅したらTACから一次試験の解答集が送られてきていることを知った。 いまさら? と思ったが、データリサーチするともらえるんだっけかなと思い出した。 TACといえば、経営法務や情報システムでやらかしてくれたからどんな言い訳が書いてあるの…