自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

2016-02-27から1日間の記事一覧

第128話 中小企業政策⑨ 下請法

今回は、下請取引の適正化・下請け中小企業の振興ということでレビューしていきたいと思います。実務の世界でも気をつけていないと、それが下請法に該当するとかという事例があります。だから著者も、これを学習したときには、社内的に下請法に違反しないよ…

第127話 経営情報システム⑳ プログラム言語

今回からプログラム言語について概観します。プログラム設計で定められたアルゴリズム(処理手順)をコンピュータ上で実行するためにはプログラムが必要になる。このプログラムを記述するための言語をプログラム言語という。プログラム言語には、人間が理解…

第126話 中小企業政策⑧ 専門家派遣は中小機構

今回は、中心市街地活性化法から始めます。運営管理のところで少し登場したけれど、そんなに詳細に出ているわけではありません。 1.中心市街地活性化法 中心市街地における都市機能の増進および経済活力の向上を推進するために制定された。中心市街地活性…

第125話 経営情報システム⑲ 障害への対策

今回は障害対策について触れたいと思います。結構細かいので出るかも知れない。診断士試験は細かいのが好きだし(笑) 1.UPS UPSは、Uninterrupted Power Supply の略で、無停電電源装置という。停電などのときに、一定時間電力の供給を行う装置のこと。 …

第124話 中小企業政策⑦ 組合

ここからは中小事業者による連携や共同化についてみていきます。経営法務でも少し出てきた“組合”っつうのが登場します。 1.事業協同組合 共同経済事業を行うことにより、新事業展開、経営革新、経営効率化などを図るための組合。<根拠法>中小企業等協同…

第123話 経営情報システム⑱ 性能の評価

今回はコンピュータシステムの評価についてみていきたいと思います。コンピュータですから、その評価は性能とか信頼性がメインになります。とまぁ、仕事していると、PCの動きが遅かったり、ソフトウエアが突然フリーズしたりすることってありますよね。著者…