自称週末ファーマーの国家試験受験記

自己啓発の延長なのか、自己実現の手段なのか、はたまた意地の張り合いか。生きているうちに“何か”を成し遂げたいから走り続けているような感じがする

診断士/二次試験

2021年度2次筆記試験合格発表

診断士試験から距離を置いて1年が経ちました。 先日二次筆記試験の合格発表があったようですね。合格した皆さん、おめでとうございます。次は口述試験ですかね。体調に気をつけて臨んでいただきたいと思います。 ここまできたら合格したいですもんね。 **…

例のハガキの評価を公表します

約4ヶ月ぶりの更新です。 12月の結果発表から随分と間を空けてしまいました。 二次試験筆記は5度目の不合格ということをご報告したと思うのですが、例のハガキについてはまだ報告していなかったかなと。 なので遅ればせながら報告しますね。 事例IはA評価…

二次筆記試験の結果

先日、二次筆記試験の結果発表がありました。 二次筆記試験は5回目の挑戦でした。 結果は5度目の不合格でした。 そのうちに例の、AとかBとかが書かれた結果が届きますので、それを見ないことにはなんとも言えないですが、不合格だったという事実。 どういう…

二次試験、受けてきました

二次試験は立教大学でした。 1〜2割くらいが欠席でしたね。 程よくディスタンスが取られていてストレスなく受験できたと思います。 ただ試験監督者がデカい声出しすぎて癇に触る感じが不愉快だったですが・・・。 相変わらず出来たんだか出来なかったんだか…

【二次試験】右肘が痛み出す試験

どうも事例1が苦手だ。 著者は平成28年度から二次試験を受け続けているが、事例1の結果はというと、 C(48点) → B(57点) → D(38点) → C(47点) などというひどい成績で平成30年度なんかは一発退場している。 実を言いますと何を問われているかがわかっていな…

二次試験まで1ヶ月を切りました

久しぶりに更新するなぁ。 しかし二次試験の受験料って高いですよねー。 ・・・とまぁこんな感じの今日この頃でございます。 お久しぶりでございます。 2020年は一次試験は受けませんでした。 理由はですね、コロナというのもあったし、それよりも一次試験に…

令和元年度2次試験結果

ご無沙汰しております。 幾人かの方々から結果を報告してほしいとのお声がありまして。 ここまでブログを更新していなかったのは単に忙しかったからで、特別何かあったからではございません。 ですので当エントリにてご報告したいと思います。 結果は四連敗…

二次試験の勉強はしんどい

今しがた、事例Ⅳと事例Ⅱの勉強を終えたところだ。 ふ〜。 二次試験も4回目となればやり方はわかってくる。 勉強のやり方がわかることと、それが合格へつながる勉強法なのかどうかは全く別問題である。二次試験は失敗した人から落とされるデスマッチみたいな…

ぼちぼち勉強進めております

二次試験の案内が届いた。 相変わらず受験料が高いと思いながら受験料の振込はまだ先にすることにした。 案内によれば東京地区は東京理科大の神楽坂キャンパスと葛飾キャンパスとのこと。昨年は葛飾キャンパスだったが、どちらでもいい。 ぼちぼち勉強してい…

あちゃー。策に溺れるとはこういうことを言うのだろうな

例のはがき、届きましたよ。 AとかBとか書いてあるやつ。 実に、やっちゃいました。 事例1 D 事例1 D 事例1 D 事例1 D はい? やっちまったか。 こいつは結果だった。 得点開示した後で分析だ。 ちなみに 事例2 A 事例3 A 事例4 B 総合 B よくもまぁ、事例4…

合格者の皆さま、おめでとうございます

今年もダメでした。 3回目の二次試験でしたが、ダメでした。 ダメだった理由がわからないのが当試験の特質ではあるのですが、とにかくダメでした。 なぜだろうか?

今週末、いよいよ発表だ

ご無沙汰しております。 今週末、いよいよ発表ですね。 どうなるのでしょうか? なんだか期待するのがバカらしくて最近は意図的に忘れようとしている自分がいます。 いかんせん、2年連続で不合格になっているため、合格するイメージが沸かないのですから。 …

二次試験振り返り(事例4)

振り返りも最後です。事例4です。 事例4はかなり対策してきました。もともと苦手だと思っていて、学習を続けるうちに得意になってきた科目です。 今年は一次試験から受けることになったので、一次試験終了後、8月いっぱいはずっと事例4対策を継続してきま…

二次試験振り返り(事例3)

今年の事例3は電子部品メーカーが取り上げられていました。 周囲と連携しながら新技術を蓄え、勝負に出る、みたいな話。 結果的には想定の範囲の出題傾向で全5問で560字でした。 第1問はSWOT分析。 第2問は4Mレイヤー。 第3問はマネジメントレイヤー。…

二次試験振り返り(事例2)

今年は老舗旅館が取り上げられていました。 出題は4問。字数は450字。少ない、と思いました。 昨年は事例2で失敗してしまったのでかなりナーバスになっていたことを覚えています。もう失敗はすまい。大外し、しなければ合格できる試験なのだ、と言い聞かせ…

二次試験振り返り(事例1)

実は、試験日当日、自分の席は一番前だったのですが、右隣に座っていた男性の貧乏ゆすりが激しくて周囲はかなりイライラしていました。 さらに左隣の男性は筆圧がすごくて「ガー」「ガー」と意図的なのかってくらい音をたてていました。 二次試験は心理戦、…

二次試験、終わりましたな

中小企業診断士試験、二次筆記試験、終わりました。 自分は東京理科大の葛飾キャンパスで受験しました。薬学部だったかな、かなり小ぎれいなキャンパスで、机も椅子もそれなりに心地よく安心して受験することができました。 下見も行きましたよ。前の週に。J…

今年も加算だってさ

本日は一次試験の合格発表日。 さっき確認したら合格発表について出てたけれど、予想通り、経営法務で8点の加算があった。 8点? すご。8点だって。 この8点によって救われる受験生は多いと思うし、仮に一次突破しなくとも科目合格に達した受験生もいる…

今年の夏セミナー

おかげさまで二次試験に進めることが分かった。 二次試験対策の方針はMMCに心中と決めている。だから夏セミナーに行くつもりはない。もっともふぞろい最新版は買ってあるし企業診断という雑誌だって毎回読んでいる。MMCの対策は春頃から始まっているし…

3回目の一次試験の準備、順調です

およそ1ヶ月ぶりのエントリです。今まで何をしていたかというと、ちゃんと一次試験に向けた準備をしていましたよ。 経済学は石川さんのミクロ、マクロの視聴も終わり、過去問マスターも1回転終わった。 財務は継続中。でも二次試験対策をばっちりやったせ…

合格者数830人

今日は二次筆記試験の合格発表日だった。 HPで合格発表を見るとき、手が震えた。 鼓動が高鳴った。 番号はなかった。 どうしたら合格できるんだ? やはり独学ってダメなのかな? 自分には才能がないのかな? 単にバ○なのかな? あの一年は何だったのだろう…

だからモヤモヤ

12/8は二次筆記試験の合格発表だ。 正確に言えば、口述試験の資格を得られる人の発表、ということになる。 現在の心境は「生き地獄」。 どうやら昨年の今頃もモヤモヤしていたようだ。昨年は一縷の望みをかけて合否を待っていたと思う。でも昨年の著者は「合…

受験を目指そうと思ったのはかなり前のことだった

診断士試験を目指したのは2014年の夏だった。 受験の動機は、端的に表現すれば、自己啓発目的であり自分に“箔”を付けることであった。 試験科目が7科目もあったため、さすがに一発合格は難しいのではないかと思ったがどうせやるからにはストレートで合格し…

今回の試験で感じたプレッシャーはハンパなかったという話

(誰でも思うことだろうけれど)また一次試験から受け直せといわれてうれしがる人はいないだろう。二次試験だけでも、と言われても同様だ。出来ることなら早く解放されたいし、どうせ勉強するのならまた違うコトモノの方がいい。 診断士二次の事例を解くのは…

昨年の今頃は何を思っていたのだろうか?

今週末、銀座で懇親会がある。 要するに二次試験の慰労会。合否判明後には行けない(笑)から、合否が分かる前に行くわけ。昨年は事情があって行けなかったから今年はどうしても行きたい。翌日も休みだしね。 昨年の今頃は何を思っていたのだろうか? 試験当…

一週間前の今日、台風とともに本試験がやってきた

また台風が来ているけれど、今年はなんだかおかしい。まるで診断士の二次試験みたいだ。 ・・・と思っているかどうかはともかく。 実際に試験と対峙しているときは、確かに傾向は違うかもしれないけれど、コンサルティングしているんだという意識は持ててい…

・・・とはいえ、やっぱモヤモヤするもんなぁ

受験校では模範解答らしきものをHPで公開するようになってきた。 各事例の模範解答は見る気にもならないが、総評だけは目を通す。 難化した? 傾向が変わった? ま、いろいろ書かれている。どの受験校も事例Ⅳは難化したと書いており、その点は同感。そうい…

覆水盆に返らず、だから

だから著者は考えることを止めた。 もう終わったことだし、万が一今年ダメなら、そのときはその時に考えればよかろう、と。 まずは明日からのタマネギ栽培の準備に専念することにしよう。 きっと今年の試験は難しかったんだ。そう嘆くこともあるまい。 だか…

満点を狙いに行った事例Ⅳ。だが、それは儚く崩れ去り

事例Ⅳは満点を狙いにいった。少なくとも試験前にはそう考えていた。しかし、試験開始後、問題を眺めたとき、方針を変えた。「耐えよう」と。そして足切り回避で、1点ずつ点数を積み上げていくべきだ、と思い直した。 最初のゆさぶりは経営分析だった。与件文…

こうして二次試験を振り返るわけだが、「やっちまった感」しかない

二次試験が終わった。とにかく終わったのだ。終わった瞬間には「また一次からやり直しだ」と思うくらい落ち込んだ。事例Ⅰは、昨年よりは手ごたえがあったように感じられたが、事例Ⅱにゆさぶられ、事例Ⅲにもゆさぶられ、事例Ⅳでトドメを刺された感じだった。…